Offer

募集要項

募集要項

令和7年度前期募集要項

令和7年3月21日

令和7年度前期募集

募集内容 ※詳細は募集要項をご確認ください

 (1)国際交流助成金 【応募資格:40歳以下】

    渡航して素形材に関わる研究活動や研究発表などを行う若手研究者に渡航費用を助成します。20254月から20263月で1週間程度の渡航を対象とします。

 (2)大学院生海外研修助成金 【応募資格:大学院生(前期・後期課程)】

    素形材に関わる研究を行う大学院生の海外での研修を支援するために渡航費用を助成します。20254月から20263月で1ヶ月程度以上の渡航を対象とします。

 (3)大学院生国際会議発表支援助成金 【応募資格:大学院生(前期・後期課程)】

    素形材に関わる研究成果を国際会議で発表する大学院生を支援します。国際会議への参加費用、発表資料の作成にかかる費用など。20254月から20263月に開催される国際会議を対象とします。発表の際は「公益財団法人永井科学技術財団(The NAGAI Foundation for Science & Technology)の助成による」旨を添えてください。

 (4)大学院生論文投稿支援助成金 【応募資格:大学院生(前期・後期課程)】

    大学院生の素形材に関わる研究成果の学術誌、学会誌等への論文投稿を支援します。論文投稿費用、論文作成にかかる費用など。20254月から20263月の間に受理、採用される論文を対象としますが、諸事情による期間延長等は考慮いたします。論文には「公益財団法人永井科学技術財団(The NAGAI Foundation for Science & Technology)の助成による」旨を添えてください。

(5)科学技術育成教育助成金

    次世代を担う青少年(小中高生、学生)及び一般を対象に、科学技術に関する教育活動、ダイバーシティ推進活動等を実施する愛知県内の団体に助成します。

 (6)企業化支援助成金

    素形材に関わる事業に挑戦する若手のスタートアップ事業への支援を実施する愛知県内の団体に助成します。

(7)モノづくり実践支援助成金

   学校等の製作課題(機械、電気電子、材料、デザイン等)、素形材に関わるモノづくりを実施する活動(授業、部活動、サークル活動など)の製作費を助成します。20254月から20263月に実施する企画で、愛知県内の学校(大学、高等専門学校、高等学校等)及び校内サークル等の団体、グループ等を対象とします。

実施報告書提出要領

令和7年3月19日

実施報告書提出要領

報告書は事務局宛にPDFファイルをe-mailで提出ください

1.奨励金受賞者

  受賞年度の翌年度末(3月)に報告書を提出

  報告様式2・・・研究、融合研究、共同研究、モノづくり試作、

          素形材のデジタル化研究、カーボンニュートラル研究

2.助成金受賞者

  それぞれの採択事業終了1ヶ月後までに報告書を提出

  報告様式3-1・・・国際交流、大学院生海外研修、大学院生国際会議発表支援

  報告様式3-2・・・大学院生論文投稿支援

  報告様式5・・・科学技術育成教育

  報告様式6・・・企業化支援

  報告様式7・・・モノづくり実践支援

募集要項をシェアする

  • Facebook
  • X
  • Line