加工事例(受託加工サービス)
試作加工から受託加工、評価・検査まで豊富な知見を持つ専門の技術者が対応します。
試作加工後の評価まで自社にて一貫対応が可能なため、手配の手間を削減いただけます。
金属3Dプリンタによって最先端の試作開発を進めるにあたって、当社ではNDAをはじめとする各種ご契約に対応しています。
ブラスト加工による表面性状の変化
                
                
                - 金属粉末
 - マルエージング鋼
 
- 造形方法
 - レーザPBF方式
 
- 投射材
 - アルミナ系投射材
 
加工前後の表面比較
下記をスライドすることで、加工前後の比較ができます。
実施加工
- ブラスト加工
 - 平滑加工プロセス
 - バレル研磨
 
ショットピーニングによる残留応力付与および疲労試験例
              
              【出典】辻, “積層造形におけるブラスト・ピーニングの技術概要”, MECHANICAL SURFACE TECH, 2022.12
積層ままの疲労強度と比較して
研磨加工は2.2倍
ショットピーニング、研磨加工+ショットピーニングは2.5倍以上に向上
- 対象材料
 - 積層造形マルエージング鋼
 
- 積層方法
 - レーザPBF方式
 
レーザピーニングによる残留応力付与および疲労試験例
              - 対象材料
 - ガス浸炭(SCM420H)
 
- レーザピーニングによる特徴
 - 国内で唯一、鋼に対してショットピーニングと同等の最大圧縮残留応力値を付与可能。
 - クロッシングポイント※がショットピーニングと比較して深い。※クロッシングポイント:残留応力分布曲線が応力値0を通過する点
 
そのほかの加工技術は、以下よりご覧いただけます
サーフェステックカンパニー 
営業グループ
                  
                  




