設備保全省力化の第一歩
保全者不足への対応と働き方を改革する
オンプレ遠隔モニタリング
オンプレで簡単設置、手間いらず!安心して使える!
メモリ付きセンサが現場データを記録し、電話回線で月次報告。兆候を見つけて保全をサポートします!

カタログダウンロードを押すと初回のみ新東工業コーポレートサイトのログインページが開きます。当サイトと共通の会員情報でログインいただけます。
保全者不足への対応
できていますか?
今後現場の保全技術者不足が予想されます
少子高齢化の進行や労働人口の減少により、深刻な人手不足が社会全体の課題となっています。
製造業では、保全者や熟練技術者の確保が一層困難になることが予想され、長年培ったノウハウを損なうなど深刻なリスクとなっています。そこで、人手不足の対応や働き方改革が重要視されています。
従業員 過不足DIの推移
(企業規模別)

資料:中小企業庁・(独) 中小企業基盤整備機構「中小企業景況調査」
(注)従業員数過不足DIは、従業員数の今期の水準について、「過剰」と答えた企業の割合(%)から、「不足」と答えた企業の割合(%)を引いたもの。
データ出典:中小企業庁『2025年版 中小企業白書』
設備保全で
こんな課題はありませんか?
PROBLEMS 01
保全のための点検・記録に時間がかかる

保全のための記録作業や巡回時間を減らしたい。
システムを導入するのに、申請などが大変で時間もかかるし、現場だけで完結させたい。

ご提案内容
- センサもワンタッチで簡単に取り付けできます
- オンプレでお手軽に保全データを記録できます!
無線センサのおすすめ設置場所






マグネットで簡単取り付け
無線センサの設置工事は不要!

設備保全がこう変わる
- 入りづらい場所の監視で、巡回時間を削減
- メモリ付きセンサによる常時記録で、記録作業を削減
PROBLEMS 02
突発の故障で対応に追われる

保全担当者
突発的な故障が発生すると、生産に大きな影響が出てしまうため、できる限り避けたい。まだ経験が浅いため、異常の兆候を見逃してしまわないか、不安を抱えている。

ご提案内容
- 故障の兆候を見える化します!
⇒ 電話回線を使って、メールでお知らせ - 当社独自のノウハウでしきい値を自動設定します!


設備保全がこう変わる
- 設備の傾向が定量的にわかり、熟練者に頼らない点検を実現
- 異常の兆候をすぐに知り、計画的な保全が可能
- 計画的な保全で安定稼働を実現
PROBLEMS 03
保全状況を担当者のみしか把握していない

設備保全担当者
異常の兆候を見つけた時しか報告を受けないので不安。
ばらばらと紙で報告が上がって管理しきれないので、1か月の保全状況をまとめて見られるとうれしい。

ご提案内容
- 異常がなくても月に一度、メール報告します!
- スマホからでも簡単にレポートを確認できます!


設備保全がこう変わる
- 毎月レポートで保全状況が分かり安心
- いつでもどこでもレポートを受け取れる
- 毎月決まったタイミングでまとめて報告を受けられる
IoT商品紹介PRODUCT
予兆保全ツール
オンプレ遠隔モニタリング

オンプレ(メモリ付き)
電話回線による兆候とレポート報告

オンプレ遠隔モニタリングでは、ワンタッチセンサーで異常の兆候がすぐ判り、速やかにお知らせすることが可能です。さらに、現場でデータ記録ができ、異常が無くても1か月の状況報告をセンサーが行いますので、安心してご利用いただけます。これにより、人手不足への対応と働き方を改革することができます。
カタログダウンロードを押すと初回のみ新東工業コーポレートサイトのログインページが開きます。当サイトと共通の会員情報でログインいただけます。
予兆保全ツール
遠隔モニタリング

24時間365日
異常の兆候をお知らせ

設備の振動や温度を計測する小型のセンサを使用して故障の予兆をキャッチします。設置もデータ取得も簡単なので、設備保全作業の効率化の一歩目として最もおすすめのツールです。
カタログダウンロードを押すと初回のみ新東工業コーポレートサイトのログインページが開きます。
当サイトと共通の会員情報でログインいただけます。

FEATURE 01
設備故障の予兆をキャッチしてメールでお知らせ
設備の重要箇所の「振動」と「温度」を計測して設備故障の予兆をキャッチ。事前に設定した値を超えると、お知らせメールを送信してタイムリーな保全を促進。

FEATURE 02
粉塵や水滴にさらされる
環境での保全も
簡単にIoT化
粉塵環境や屋外にも対応できるIP65を取得しており、作業者が立ち入りづらい、厳しい環境での設備保全もIoT化することが出来ます。

FEATURE 03
振動・温度以外でも
データの取得と蓄積が可能
4-20mAのアナログ出力がある測定器であれば、専用の「アナログ信号測定器」にて、測定結果を蓄積。
24時間監視して、いつでもグラフで見ることが出来ます。
カタログダウンロードを押すと初回のみ新東工業コーポレートサイトのログインページが開きます。当サイトと共通の会員情報でログインいただけます。
傾向分析ツール
設備稼働モニタ

設備の傾向をクラウドで分析

保全から、稼働監視まで管理の一元化を実現できるDX/IoT化アプリケーションです。製造業の課題である設備の見える化や分析を簡単/安価に実現できます。
カタログダウンロードを押すと初回のみ新東工業コーポレートサイトのログインページが開きます。
当サイトと共通の会員情報でログインいただけます。

FEATURE 01
クラウドによる
場所を選ばない設備監視を実現
現場にいなくとも常に最新データを確認でき、どの時間帯で何が起こっているかが一目瞭然なので、工場全体の安定稼働に貢献します。

FEATURE 02
異常の履歴/兆候から
予防/予兆保全に繋げる
しきい値による異常発生前後にアラーム通知や原因データのグラフや部品の特定、復旧手順まで、スムーズな流れで処置が可能です。

FEATURE 03
設備データに基づいた
“最適な”保全活動へ
稼働時間、信号発生回数、異常発生数など設備からの様々な“リアル情報”を基に適切な設備保全を実現します。
また、設備に各種センサを追加することで、センサから取得したデータも設備保全に生かすことができます。
カタログダウンロードを押すと初回のみ新東工業コーポレートサイトのログインページが開きます。当サイトと共通の会員情報でログインいただけます。