表面評価技術
表面評価技術「Sightia®」
Sightia®(サイティア)とは、表面処理をトータルに行う新東工業が開発した、ブラスト及びピーニング処理後の表面に対する評価を行う技術の総称です。
自動車や航空機、建設機械等の構成部品のほか、ばねや金型、工具など、あらゆる業界に貢献する技術です。
ショットピーニング工程の信頼性向上・品質確保に貢献
ショットピーニング工程に表面評価装置を組み込み、インライン全数検査を行うことで、ピーニングプロセスの信頼性向上に貢献します。
目の行き届かない協力工場や海外拠点などでも、製品個々の応力値と処理有無による管理が可能になります!


インライン組込み例
OK判定の製品は次工程へ流れ、NG判定品はライン外にはじかれます。はじかれた製品はμ-X360sで詳細を分析し、NGとなった原因を特定します。

OK判定→ 次工程へ
NG判定→ X線応力測定装置 μ-X360sへ
製品の特長を動画でご紹介
(2分9秒)
インライン組込みイメージ
(42秒)
渦電流非破壊検査装置ECNI-Ⅰ
インライン加工ムラの検出に
(43秒)
X線応力測定装置PSMX-Ⅱ
インライン表面残留応力測定に
渦電流非破壊検査装置ECNI
プローブ内のコイルに交流電流を流して加工程度を測定。 加工漏れ・加工ムラの検査で不良品流出を防止します。

商品名
渦電流非破壊検査装置
【ECNI-Ⅰ、Ⅱ】
特長
非破壊で加工面全体を検査
ピーニング加工前、加工後の検査で正常加工品と加工漏れ・加工ムラ製品を判定し、不良品流出を防ぎます。

判定結果を日時ごとに記録可能
お客様にてデータを管理していただくことにより、日ごとの処理状況が管理可能です。
さらにECNI-Ⅱなら
製品内部を細分化した測定値を
グラフ化して合否を判定
加工状態を2次元グラフで表現
製品内部の加工状況を、連続する周波数の分布として2次元グラフで表現。加工傾向が一目でわかります。

判定基準と判定方法を組み合わせることで高度な品質判定が可能

エリア判定

ピーク判定

面積判定
設置方法は3パターン

装置組込み

ライン組込み

マニュアル検査
X線応力測定装置PSMX-Ⅱ
インラインタイプのX線応力測定装置です。一個流し工程に組み込むことで、サイクルタイム内に表面残留応力の全数検査を行います。

商品名
X線応力測定装置
【PSMX-Ⅱ】
特長
製品個々の表面残留応力を非破壊で測定
アークハイトやカバレージでの工程能力確認による品質管理や、抜取・破壊検査による応力測定に代わり、X線で表面残留応力を全数検査します。

世界最速!10秒で残留応力測定
高速測定の実現により、インライン組込みが可能に。サイズも小さくコンパクト。

ワークに合わせた設定が可能
測定位置や測定箇所数、サイクルタイムなど、ラインに合わせて条件を事前に設定し、最適な測定を行います。
既設機への組込みも可能
新規ピーニング装置へのご提案はもちろんですが、現在ご使用中のピーニング装置への改造も承ります。
高圧縮残留応力を付与した基準片がセットに
これまでの測定値と比較しながら測定条件の調節が可能です。

サーフェステックカンパニー
営業グループ